2013年2月19日火曜日

matlab/octaveでmatファイルの内容を確認する

whos('-file', 'ファイル名')

octave-3.4.0:15> whos('-file','trade_grav_est_eiu.mat')
Variables in the file trade_grav_est_eiu.mat:

  Attr Name            Size                     Bytes  Class
  ==== ====            ====                     =====  =====
       b              71x71                     40328  double
       distance       71x71                     40328  double
       tradeshare     71x71                     40328  double

Total is 15123 elements using 120984 bytes


http://www.mathworks.com/help/matlab/ref/save.html

2013年2月16日土曜日

コントロール変数

重回帰分析上、分析者がその説明変数から非説明変数に及ぼす影響について直接の興味が無いものの、それをとり含めずに回帰分析を行うと、除外変数バイアス(*)が発生するおそれがある場合に使用される説明変数のこと

 (*)真のモデルに含まれる変数を除外し回帰することで発生する推計量のバイアス

 http://www.eco.osakafu-u.ac.jp/~kano/images/file/note_econometrics/note_ch12.pdf

2013年2月15日金曜日

2013年2月14日木曜日

2013年2月13日水曜日

Objectives and Expected Outcomes

http://www.afro.who.int/en/clusters-a-programmes/dpc/cluster/events/brazzaville-ministerial-consultation-on-ncds-april-2011/objectives-a-expected-outcomes.html

Endnoteからbibtexにexport

EndoNoteの準備:
1. 各文献のlabel要素に引用名を入れておく
2. "Edit"⇨"Output Styles"⇨"Open Style Manger..."としてBibTex Exportを選択
3. さらに、"Edit"⇨"Output Styles"⇨"Edit"BibTeX Export""を選択し、noteの項目の{}内を消去(しないとEndnoteのnote情報もreferenceに取り込まれてしまう)

LaTeXの準備:
1. http://www.ctan.org/tex-archive/biblio/bibtex/contrib/economicで経済論文sty等々を入手
2. Library/texmf/ 以下の必要な場所にsty、btsを置く
3. (必要なら)ターミナルでsudo mktexlsrとコマンドし、ls-Rを更新

EndNoteからLaTeXにインクルードするための手順
1. EndNoteで"File"⇨"Export"を選択し、更新済みの"BibTeX"のOutput StyleでtextファイルのBibliographyを作成し、texを実行する場所に移す
2. texファイルのheaderに、\usepackage{natbib}と記入
3. referenceを入れる場所に、
\bibliographystyle{aer} *AERスタイル
\bibliography{Bibliography} *{}内はbibファイルの名前
と記入
4. 引用する文献を\citep{引用する文献のラベル}で引用
5. LaTeXで一度コンパイルする
6. BibTeXにしてもう一度コンパイルする
7. 再度LaTeXでコンパイルして完成

参考
http://www.rhizobia.co.nz/latex/convert
http://sugamemo.com/?p=649
http://shirotakeda.org/ja/tex-ja/bibeco-ja.html
http://knk-n.com/2011/11/19/mac_latex/
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/aboutsty.html
http://www.arj.no/2010/01/03/endnote-to-bibtex/

2013年2月12日火曜日

2013年2月11日月曜日

予備的貯蓄動機と効用関数

将来の消費の不確実性に起因する予備的貯蓄動機が存在するのは、効用関数の3階微分がプラスの場合。

将来の消費量について単純に平均が変化せず不確実性(分散)のみが拡大する場合を考える(不確実性なしから不確実性を付け加えても良い)。

効用関数の3階微分がプラスの場合、

(1)消費量が高い水準から追加的に消費が増加したときの限界効用の低下幅

と比べて、

(2)消費量が低い水準から追加的に消費が減少したときの限界効用の増加幅

 が大きいため、オイラー方程式

u'(c(t)) = βE[u'(c(t+1))]

の右辺が、不確実性の拡大によって上昇する。

右辺の上昇に伴い、左辺も上昇する必要がある、つまり、現在の消費量を減少させ、将来の消費量を増やそうとする(貯蓄の増加)。

*効用関数の3階微分がプラス → 限界効用関数がstrictly convex

参考
http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_01_03.pdf



2013年2月10日日曜日

EKK's 4 Stylized Facts

Eaton, Kortum and Kramarz (Econometrica 2011) より

1. 輸出先の市場規模とその国に輸出している企業数は(弱い)正の相関がある。また、その企業数をその輸出国の輸出先市場シェアで標準化した場合(X/λ)、はっきりとした正の相関が確認できる。




2. 輸出総額(売上)はその輸出先の市場規模と正の相関がある。また、個別企業の売上高
の分布は輸出先に関わらず一定である。


3. 企業はその属する国内での売上高が高いほど、輸出先は多くなる。また、輸出先人気別に並べた場合、その人気と企業の国内売上高は負の相関がある。さらにその国内売上高は、不人気な輸出先に輸出する企業ほど高まる傾向がある。

4. 輸出先人気度と輸出先強度(輸出先売上シェア/自国売上シェア)は弱い正の相関がある。また、輸出企業の海外売上高は国内売上高と比べると大きくない。